(
カテゴリ:行ってきたよ(イベント))
昨日、4月2日は、「
世界自閉症啓発デー」という事で、
函館市内でも、様々なイベントが行われました!
そのイベントに、ワタクシ、行ってまいりましたので、今日、明日と、その事について書きたいと思います。
まずは、そのイベントの、
五稜郭タワーアトリウム会場へ。
そこに入りましたら、
自閉症の方々のアート作品展が、行われておりました。
絵画から、立体作品まで、様々な作品の展示があり、それらは、ワタシを含めて、観る者達の目を楽しませてくれてくれていたのですが(本当に、多彩な感性で描かれている、作品ばかりなので)、これらの作品は、好きな作品を1つ選んで、投票できるようになっていたので、ワタシも、1票投じてきました。
ちなみに、以前、蔦屋書店に展示されておりました、
佐久間智之君(
http://aleswriteer.jugem.jp/?eid=1150)の作品に、1票入れました。(他にも、気分を色で表した絵本や、
ドラえもんの絵や、くじらの絵、チェス、鉄道の模型がよかったです、個人的に)
後、作品展は、
今日から6日まで、ギャラリー文林館で、行われます。
その後、
箱館ちんどんの皆様に続き、色々な
ご当地キャラクターの登場です!
まずは、
五稜郭タワーですので、「
GO太くん」。

そして、その左隣におりますのが、
北斗市の
ニューフェイス、「
ずーしーほっきー」です!
(ちなみに、2月の
北海道新幹線イベント(
http://aleswriteer.jugem.jp/?eid=1124)では、看板のみ、登場しておりました)

そして、「
ガゴメマン」と・・・、

ご存知、「
イカール星人」です。
その他にも、キャラクターの皆様はいたのですが、この時間帯は、大体、この様な顔ぶれがおりました。
この様に賑やかに始まり、開会式へと進みます。
開会式の後は、「
ステラ・マリス合唱団」の皆様による、合唱です。
この合唱団の皆様は、
自閉症患者の皆様の集まりですが、本当に、伸びやかに、楽しく歌っていたのが印象的でした。
後、会場内では、
授産施設の製品の販売もしておりました。
こういった施設の製品販売は、以前も見たことがある(
http://aleswriteer.jugem.jp/?eid=294)のですが、今回は、クッキーなどのお菓子類の販売が多かったかなぁ・・・? そう思いました。
合唱が終わった後は、
ご当地キャラの皆様と、
箱館ちんどんの再登場です。

函館黒船の「
クロン」に、
七飯町の「
ポント」ちゃんと、

同じく、
七飯町の「
ポロト」君です。
イベントは途中でしたが、函館蔦屋書店のイベントの方も気になっていたので、途中抜けして、そちらの方へと向かうことにいたしました。
(函館蔦屋書店 編へ続く)