(
カテゴリ:行ってきたよ(旅行))
それでは、前編からの、続きです。
昼食を、
「えびそば一幻」(自分の記事です)で食べてからは、4階へ行ってみました。
そうしましたら、温泉(
「万葉の湯」)と、映画館(「
「じゃがポックルシアター」)がありまして、日本の空港にこういった施設があるのは、珍しいのではないのでしょうか・・・?」
(確か、以前行った、
小樽のフェリーターミナルに展望風呂(ちなみに、そちらの展望風呂は、2011年9月を持って、
閉鎖いたしました・・・)というのが、ありましたけれどね)
それと、100円ショップのザ・
ダイソー、
アニメイトなどもありました。
そこを見てから、2階に戻りますが、2階は本当に人がスゴイです・・・。
沢山のお土産品が売っておりますが、以前、行った、
雪印パーラー(自分の記事です)、函館に関する物では、スナッフルス、ミルキッシモ、そして、北菓楼、きのとや、千秋庵、柳月、かま栄・・・、そして、ロイズ(後述しますが)・・・など、と、ここに来ると、北海道のお土産品が、大体揃うのでは・・・? そんな感じでしたね。
2階を見た後は、ソフトクリームで、一休み。

再び、3階へ向かい、ロイズのチョコレートの
ミュージアムと、工場を見学いたします。
ここは、チョコレートの歴史と、かつてのチョコレートの様々なパッケージが展示されておりました。

猫が好きな自分、こんなパッケージを撮影しましたので、ここに上げておきます(^^;
(様々な種類のパッケージが、展示されておりましたよ)
そして、チョコレートが出来る工程も、ここから見られましたが、チョコレートが美味しそうでした。
(ワタシは、以前、札幌で、
石屋製菓のチョコレート工場と、
函館市内のチョコレート工場の見学をした事があるのですが、こういう工場の見学は、いいですね、いつ見ても)
「
シュタイフ ネイチャーワールド」を見て(そこに、熊の着ぐるみがおりました、その時)、奥の「
ドラえもん わくわくスカイパーク」へと進んでいきます。
ドラえもんのカフェがあったり、
ドラえもんのコミックスを読むことが出来たり、ここ限定のグッズが売っていたり、テーマパーク(有料)があったり・・・、と、
ドラえもんだらけの楽しいエリアで、ちょっとだけ、コミックスに目を通したりして、童心に返ってきてしまいました。(^^;
(記念に、
ドラえもんのスプーンを買いました)
そうしている内に、
新千歳空港での時間は、あっという間に過ぎていきました。
そして、前編に書いた、
快速エアポートで、札幌へ戻りました。
最後に、
アニメイトで買った、雪ミクドロップの缶を。
新千歳空港、色々あって、楽しかったです。(今回の札幌編は、これで完結です(「DAI
オクラホマSHOW 2012」は、千秋楽までお待ち下さい)
(2014,1,15 追記:
ロイズのチョコレートに、異物混入という問題が起こってしまいました・・・。)
(
http://mainichi.jp/select/news/20140115k0000m040183000c.html)
最近は、冷凍食品に農薬が混入した問題もあるのですが、それとこれとは、また、話が違うような気がいたします・・・。
特に、バレンタインを前にして、この問題が起こってしまうのは、ロイズ側にとっても、痛恨ではないのでしょうか。
(色々と)頑張れ、北海道!! ここ、しばらくの出来事を見ていると、そうとしか言えません・・・(T_T)