アレスノモノカキ Go

北海道・函館から発信している、やっぱり、”物書きもどき”の、”アレス”による、”趣味”と、”放浪”のブログです。

2016年の振り返り その1 本・編 (後編)。

 ハイ、札幌の大雪と、函館のロープウェイ事故により、更新が繰り下がりました、振り返り記事の続きです。

 

 

aleswriteer.hatenablog.com

  (↑:前編のリンクも、貼っておきます。)

 

 まずは、宮部みゆきさんの、「ここはボツコニアン」という、小説も、楽しく読ませて頂きました、今年の春頃にかけまして。

 

 この小説は、ゲームの没になった世界が舞台で、結構、TVゲームのRPG(ロールプレイングゲーム)チックな、ストーリーの、ファンタジー小説でしたが、(いい意味で)なんでもありで、読んでいて、漫画(アニメ)の、「魔法陣グルグル」や、TVドラマの、「勇者ヨシヒコ」シリーズ辺りなども、思い浮かんでました、個人的に。

 

 後、宮部さんのファンタジー作品で、以前、「ブレイブストーリー」というのが、アニメ化された事があったのですが、「~ボツコニアン」も、個人的に、アニメで見てみたい作品だなぁ…、と、思いましたね。

 

 続いて、「ぼくを探しに」という、絵本(?)です。

 これは、note(ノート)の、フォロワーの方から教えてもらい、読んでみたのですが、シンプルなタッチの中にも、余韻の残る、深い描写が、印象的でしたねぇ。

 

 そして、「1989年のテレビっ子」という本も、よかったです。

 これは、図書館で、借りて読んだ本ですが、1980年代の、TV番組(バラエティ番組中心に)のドキュメンタリーを追っているような、そんなリアリティがある、面白い本でした(特に、「オレたちひょうきん族」や、80年代末~90年代初めの、フジテレビ深夜番組などに、深い、思い入れのある方々は、必読かもしれません(ワタシもだけどね(^-^;))。

 

 それから、以前、記事にしました本、2冊も、とても、よかったです!

 

aleswriteer.hatenablog.com

 TEAM NACSリーダー 森崎博之さんの、「生きることは食べること」、

北海道の”食育”を、改めて、考えるのに、いい機会となりました。

 

 

aleswriteer.hatenablog.com

  そして、「くるりのこと」は、くるりの、20年の歩みと、日本の音楽シーンの変遷、(くるりを生み出した)京都の背景…、と、様々な面で、(彼らの音楽同様に)いい刺激を受けた本でした。

 

 …と、今年読んで、色々と、面白かったり、興味深かった本を挙げていきましたので、もし、興味を持ったら、読んでみて下さいねぇ。(*^_^*)

 

 

ここはボツコニアン 1 (集英社文庫)

ここはボツコニアン 1 (集英社文庫)

 

 

 

新装 ぼくを探しに

新装 ぼくを探しに